マタタビ採取

11月は、マタタビ採取の時期。これから雪で山に入れなくなる時までに取り終わらないと、来年の材料が確保できません。今回はその第一段のマタタビ採取をしました。5日間ほど山に入りました。

山の斜面に生えているマタタビを急斜面に登って。滑り落ちないかハラハラ。

ヘルメットを被り、転落や落石に備えて山に入りました。

採取したマタタビの一部。乾かないよう水に枝先を浸けて保管します。

マタタビ細工と田舎暮らし

 福島県の奥会津は、冬は深い雪に閉ざされる地域です。ここでは昔から山で採取したマタタビの枝でザルなどを作る伝統工芸が今も受け継がれています。私もそのひとりとして、マタタビでザルを編んでいます。  このサイトでは、マタタビ細工を作る過程とともに、その優れた素晴らしさを紹介したいと思います。また、折々の田舎暮らしを記事としてHomeに書いていきます。読んで頂けたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000