2023年おめでとう!こづゆ作り
会津のお正月にかかせないこづゆを作りました。
材料は、帆立の貝柱、里芋、人参、白滝、銀杏、きくらけ、まめぶ、なるとなど使います。
帆立の貝柱は半日以上水に浸けて戻して出汁を作ります。
人参は、薄切りしたものを湯がいて灰汁をとります。
里芋も、小さめに切ったものを湯がいてぬめりをとります。白滝やきくらげも湯がいておきます。
材料の下準備が出来ました。
途中、灰汁を取ります。
材料が煮えたら、塩と醤油で味を整えます。
最後に豆ぶを水で戻したものを加え完成です。
平皿によそっていただくのも会津のやり方です。お節には欠かさず作ります。地味ですが、帆立の上品な出汁でとても美味しいです。
今年も初まりました。2023年が良い年でありますように、そして家族が幸せでありますように、神社にお参りしてきました。
今年もよろしくお願いします。
0コメント