5月の奥会津

1ヶ月ぶりの奥会津です。4月にはまだ残雪があり春まだ浅しという感じでしたが、5月の奥会津は、一気に生命力溢れる景色へと変わっていました。本日、撮ったものをアップします。

5月の風を感じながら、田仕事をする村人達

山は萌黄時を迎えて、日に日にその色を変えていきます。

今、八重桜が満開です。山の緑に濃いピンクが映えます。

古民家を花桃が飾り、空はどこまでも青い、美しい季節です。

芝桜が通りに彩りを添えてくれています。

春の草花が色とりどりに咲き誇る。4月までの真っ白な世界だったことが嘘のようです。

マタタビ細工と田舎暮らし

 福島県の奥会津は、冬は深い雪に閉ざされる地域です。ここでは昔から山で採取したマタタビの枝でザルなどを作る伝統工芸が今も受け継がれています。私もそのひとりとして、マタタビでザルを編んでいます。  このサイトでは、マタタビ細工を作る過程とともに、その優れた素晴らしさを紹介したいと思います。また、折々の田舎暮らしを記事としてHomeに書いていきます。読んで頂けたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000